「meridians」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
meridiansの意味と使い方
「meridians」は「子午線」という意味の名詞です。地球上の経度線で、北極と南極を結ぶ仮想的な半円のこと。特に本初子午線(グリニッジ子午線)は経度0度と定められ、世界標準時の基準となります。
meridians
意味経線、子午線、経絡
意味経線、子午線、経絡
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
meridiansを使ったフレーズ一覧
「meridians」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
meridians line(子午線)
meridians map(経線図)
prime meridian(本初子午線)
meridians of longitude(経度線)
meridians in acupuncture(経絡)
local meridian time(地方時)
meridians map(経線図)
prime meridian(本初子午線)
meridians of longitude(経度線)
meridians in acupuncture(経絡)
local meridian time(地方時)
meridiansを含む例文一覧
「meridians」を含む例文を一覧で紹介します。
The Prime Meridian passes through Greenwich.
(本初子午線はグリニッジを通る)
Lines of longitude are also called meridians.
(経線は子午線とも呼ばれる)
All meridians converge at the North and South Poles.
(全ての子午線は北極と南極で一点に集まる)
Acupuncture targets specific meridians in the body.
(鍼治療は体内の特定の経絡を標的とする)
Traditional Chinese medicine emphasizes the flow of energy along meridians.
(伝統的な中国医学は経絡に沿ったエネルギーの流れを重視する)
英単語「meridians」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。