「merganser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
merganserの意味と使い方
「merganser」は「カモ科の鳥の一種」という意味の名詞です。特に、魚を捕食する潜水ガモの総称として使われ、細長いクチバシとギザギザの縁が特徴的です。英語では「merganser」と表記されます。
merganser
意味カモの一種、アイサ類、潜水が得意、細長い嘴が特徴
意味カモの一種、アイサ類、潜水が得意、細長い嘴が特徴
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
merganserを使ったフレーズ一覧
「merganser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
merganser(ガンカモ科の鳥)
a merganser(一羽のガンカモ科の鳥)
common merganser(コガモ)
red-breasted merganser(ウミアイサ)
hooded merganser(ハジロガンカモ)
seeing a merganser(ガンカモ科の鳥を見る)
a flock of mergansers(ガンカモ科の鳥の群れ)
mergansers diving(潜水するガンカモ科の鳥)
mergansers on the water(水面にいるガンカモ科の鳥)
mergansers in flight(飛んでいるガンカモ科の鳥)
a merganser(一羽のガンカモ科の鳥)
common merganser(コガモ)
red-breasted merganser(ウミアイサ)
hooded merganser(ハジロガンカモ)
seeing a merganser(ガンカモ科の鳥を見る)
a flock of mergansers(ガンカモ科の鳥の群れ)
mergansers diving(潜水するガンカモ科の鳥)
mergansers on the water(水面にいるガンカモ科の鳥)
mergansers in flight(飛んでいるガンカモ科の鳥)
merganserを含む例文一覧
「merganser」を含む例文を一覧で紹介します。
The merganser dove into the water to catch a fish.
(ミコアイサは魚を捕まえようと水に潜った)
We saw a flock of mergansers swimming in the lake.
(私たちは湖でミコアイサの群れが泳いでいるのを見た)
The male merganser has a distinctive green head.
(オスのミコアイサは特徴的な緑色の頭をしている)
The merganser’s serrated bill helps it grip slippery prey.
(ミコアイサのギザギザのくちばしは、滑りやすい獲物を掴むのに役立つ)
The photographer captured a stunning image of a merganser in flight.
(写真家は、飛んでいるミコアイサの素晴らしい画像を捉えた)
英単語「merganser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。