「memories」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
memoriesの意味と使い方
「memories」は「思い出」という意味の名詞です。過去の出来事や経験が心に残っている状態を指します。個々の記憶だけでなく、集合的な記憶、つまり「思い出」全体を表現する際にも使われます。
意味記憶、思い出、追憶
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
memoriesを使ったフレーズ一覧
「memories」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fond memories(楽しい思い出)
childhood memories(子供の頃の思い出)
precious memories(大切な思い出)
lasting memories(いつまでも残る思い出)
create memories(思い出を作る)
share memories(思い出を共有する)
bring back memories(思い出を呼び起こす)
good memories(良い思い出)
bad memories(悪い思い出)
distant memories(遠い記憶)
vivid memories(鮮明な記憶)
bittersweet memories(ほろ苦い思い出)
cherish memories(思い出を大切にする)
relive memories(思い出を追体験する)
memoriesを含む例文一覧
「memories」を含む例文を一覧で紹介します。
I cherish my childhood memories.
(私は子供の頃の思い出を大切にしています)
We shared many happy memories together.
(私たちは一緒にたくさんの幸せな思い出を共有しました)
The old photo album brought back forgotten memories.
(古いアルバムは忘れかけていた思い出を呼び起こしました)
She often reminisces about her past memories.
(彼女はよく過去の思い出を懐かしみます)
These memories will last a lifetime.
(これらの思い出は一生続きます)
The song evoked bittersweet memories.
(その歌は甘酸っぱい思い出を呼び起こしました)
He keeps a journal of his travel memories.
(彼は旅行の思い出を日記に記録しています)
The scent brought back vivid memories.
(その香りは鮮明な思い出を呼び起こしました)
We made new memories on our vacation.
(私たちは休暇中に新しい思い出を作りました)
英単語「memories」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。