lv4. 難級英単語

「medulla」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

medulla」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

medullaの意味と使い方

「medulla」は「髄」という意味の名詞です。主に、腎臓や副腎、骨などの器官の中心部にある柔らかい組織を指します。また、脳の延髄(medulla oblongata)もこの単語で表されます。

medulla
意味髄質、髄、中心部、本質
発音記号/mɪˈdəɫə/, /mɪˈduɫə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

medullaを使ったフレーズ一覧

「medulla」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

medulla oblongata(延髄)
adrenal medulla(副腎髄質)
renal medulla(腎髄質)
medulla function(髄質の機能)
medulla cells(髄質の細胞)
medulla region(髄質領域)
スポンサーリンク

medullaを含む例文一覧

「medulla」を含む例文を一覧で紹介します。

The medulla oblongata controls vital functions like breathing and heart rate.
(延髄は呼吸や心拍数といった生命維持機能を制御する)

The renal medulla plays a crucial role in urine concentration.
(腎髄質は尿濃縮において重要な役割を果たす)

Adrenaline is secreted by the adrenal medulla.
(アドレナリンは副腎髄質から分泌される)

Some hair types lack a medulla.
(一部の毛髪タイプには髄質がない)

In botany, the medulla refers to the central pith of a stem.
(植物学において、髄は茎の中心の髄質を指す)

英単語「medulla」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク