「medicines」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
medicinesの意味と使い方
「medicines」は「薬」という意味の名詞です。病気の治療や予防に使われる物質の総称を指します。複数形なので、複数の種類の薬や、薬の複数回分の量を表す場合に使われます。
medicines
意味薬、医薬品、治療薬
意味薬、医薬品、治療薬
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
medicinesを使ったフレーズ一覧
「medicines」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
medicines for a cold(風邪薬)
take medicines as directed(指示通りに薬を飲む)
prescription medicines(処方薬)
over-the-counter medicines(市販薬)
side effects of medicines(薬の副作用)
store medicines safely(薬を安全に保管する)
expired medicines(期限切れの薬)
alternative medicines(代替医療)
traditional medicines(伝統医学)
develop new medicines(新薬を開発する)
take medicines as directed(指示通りに薬を飲む)
prescription medicines(処方薬)
over-the-counter medicines(市販薬)
side effects of medicines(薬の副作用)
store medicines safely(薬を安全に保管する)
expired medicines(期限切れの薬)
alternative medicines(代替医療)
traditional medicines(伝統医学)
develop new medicines(新薬を開発する)
medicinesを含む例文一覧
「medicines」を含む例文を一覧で紹介します。
Medicines must be taken as prescribed.
(薬は処方通りに飲まなければならない)
She stocks various medicines at home.
(彼女は家にさまざまな薬を備えている)
Medicines can have side effects.
(薬には副作用があることもある)
英単語「medicines」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。