「meandering」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
meanderingの意味と使い方
meanderingは「曲がりくねった」という意味の形容詞です。道や川などがまっすぐではなく、蛇行している様子を表すのに使われます。また、話や考えが論理的な順序を追わず、あちこちに飛ぶような、とりとめのない様子を表す場合にも用いられます。
meandering
意味曲がりくねった、蛇行する、とりとめのない
意味曲がりくねった、蛇行する、とりとめのない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
meanderingを使ったフレーズ一覧
「meandering」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
meandering path(曲がりくねった道)
meandering river(蛇行する川)
meandering conversation(とりとめのない会話)
meandering thoughts(まとまりのない考え)
meandering journey(寄り道だらけの旅)
meandering river(蛇行する川)
meandering conversation(とりとめのない会話)
meandering thoughts(まとまりのない考え)
meandering journey(寄り道だらけの旅)
meanderingを含む例文一覧
「meandering」を含む例文を一覧で紹介します。
The river follows a meandering path to the sea.
(その川は海へと曲がりくねった道筋をたどる)
We drove along a meandering country road.
(私たちは曲がりくねった田舎道を運転した)
His speech was a bit meandering and hard to follow.
(彼のスピーチは少しとりとめのない感じで、ついていくのが難しかった)
She told a long, meandering story about her childhood.
(彼女は子供の頃の長くてとりとめのない話をした)
The conversation took a meandering turn.
(会話はとりとめのない方向へと進んだ)
His thoughts were meandering, making it difficult to focus.
(彼の思考はあてもなくさまよい、集中するのが難しかった)
英単語「meandering」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。