「mayday」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
maydayの意味と使い方
maydayは「メーデー」という意味の名詞です。航空機や船舶が遭難した際に発する国際的な救難信号であり、無線通信で使われます。フランス語の「m’aider(助けて)」が語源とされています。
mayday
意味遭難信号、助けを求める、緊急事態
意味遭難信号、助けを求める、緊急事態
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
maydayを使ったフレーズ一覧
「mayday」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
mayday call(メーデー信号)
shout mayday(メーデーと叫ぶ)
mayday emergency(メーデーの緊急事態)
send mayday(メーデーを送る)
mayday distress(メーデーの遭難信号)
mayday signal(メーデー信号)
shout mayday(メーデーと叫ぶ)
mayday emergency(メーデーの緊急事態)
send mayday(メーデーを送る)
mayday distress(メーデーの遭難信号)
mayday signal(メーデー信号)
maydayを含む例文一覧
「mayday」を含む例文を一覧で紹介します。
Mayday, Mayday, Mayday, we are sinking!
(メーデー、メーデー、メーデー、沈没寸前です!)
The pilot broadcast a mayday call after the engine failed.
(パイロットはエンジン故障後、メーデーコールを発信した)
We received a mayday signal from a vessel in distress.
(遭難船からメーデー信号を受信した)
They were forced to send out a mayday when their boat capsized.
(船が転覆した際、彼らはメーデーを発信する以外なかった)
The coast guard responded to a mayday from a small aircraft.
(沿岸警備隊は小型航空機からのメーデーに応じた)
英単語「mayday」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。