「massless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
masslessの意味と使い方
「massless」は「質量のない」という意味の形容詞です。物理学や化学で使われ、重さや質量を持たない状態や粒子を指します。光子のように運動するが質量を持たないものに使われ、理論的・抽象的な概念としても用いられます。
massless
意味質量がない、無質量、質量ゼロ、軽い
意味質量がない、無質量、質量ゼロ、軽い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
masslessを使ったフレーズ一覧
「massless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
massless particle(質量のない粒子)
massless field(質量のない場)
massless string(質量のないひも)
massless boson(質量のないボソン)
massless scalar field(質量のないスカラー場)
massless field(質量のない場)
massless string(質量のないひも)
massless boson(質量のないボソン)
massless scalar field(質量のないスカラー場)
masslessを含む例文一覧
「massless」を含む例文を一覧で紹介します。
A photon is a massless particle.
(光子は質量のない粒子である)
In theoretical physics, gravitons are hypothetical massless particles.
(理論物理学において、重力子は仮説上の質量のない粒子である)
The concept of a massless string is often used in physics problems.
(質量のないひもの概念は、物理学の問題でよく使われる)
A truly massless object would travel at the speed of light.
(真に質量のない物体は光速で移動するだろう)
For simplicity, the model assumes a massless spring.
(簡略化のため、そのモデルは質量のないばねを仮定している)
英単語「massless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。