lv4. 難級英単語

「mangers」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

mangers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

mangersの意味と使い方

「mangers」は「飼い葉桶」という意味の名詞です。家畜が餌を食べるための容器を指し、特にキリスト降誕の場面で幼子イエスが寝かされた場所としても知られています。複数形です。

mangers
意味飼い葉桶、まぐさ桶
発音記号/mˈe‍ɪnd‍ʒəz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

mangersを使ったフレーズ一覧

「mangers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

mangers(飼い葉桶)
feeding in mangers(飼い葉桶で餌を与える)
Christmas manger(クリスマスの馬小屋)
mangers for livestock(家畜用の飼い葉桶)
hay in mangers(飼い葉桶の干し草)
wooden mangers(木製の飼い葉桶)
スポンサーリンク

mangersを含む例文一覧

「mangers」を含む例文を一覧で紹介します。

The mangers in the stable held hay.
(馬小屋の飼い葉桶には干し草が入っていた)

She placed food in the mangers for the animals.
(彼女は動物のために飼い葉桶に餌を置いた)

The nativity scene had small mangers.
(クリスマスの馬小屋には小さな飼い葉桶があった)

Mangers are commonly used in barns.
(飼い葉桶は納屋で一般的に使われる)

The horses ate quietly from the mangers.
(馬たちは静かに飼い葉桶から食べた)

He cleaned the mangers every morning.
(彼は毎朝飼い葉桶を掃除した)

英単語「mangers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク