lv4. 難級英単語

「mandrel」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

mandrel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

mandrelの意味と使い方

「mandrel」は「心棒」という意味の名詞です。旋盤などで材料を固定し回転させるための軸や、パイプやチューブを成形する際に内側から支えるための棒状の工具を指します。金属加工や木工、ガラス細工など、様々な分野で用いられます。

mandrel
意味心金、マンドレル、成形型、芯金、軸
発音記号/mˈændɹə‍l/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

mandrelを使ったフレーズ一覧

「mandrel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

mandrel(心棒、芯金)
chuck a mandrel(心棒をチャックする)
insert a mandrel(心棒を挿入する)
remove a mandrel(心棒を取り外す)
expand a mandrel(心棒を広げる)
contract a mandrel(心棒を縮める)
a mandreled part(心棒で固定された部品)
a mandrel press(心棒プレス)
スポンサーリンク

mandrelを含む例文一覧

「mandrel」を含む例文を一覧で紹介します。

The machinist mounted the workpiece on a mandrel.
(機械工は工作物をマンドレルに取り付けた)

A mandrel is used to hold tools or materials.
(マンドレルは工具や材料を保持するために使われる)

He adjusted the mandrel for precision turning.
(彼は精密旋盤加工のためにマンドレルを調整した)

The mandrel supports the metal during machining.
(マンドレルは加工中に金属を支える)

They removed the mandrel after finishing the process.
(工程が終わった後、彼らはマンドレルを取り外した)

Using a proper mandrel ensures accurate work.
(適切なマンドレルを使うことで正確な作業が保証される)

英単語「mandrel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク