「maim」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
maimの意味と使い方
「maim」は「~を不具にする」という意味の動詞です。身体の一部を傷つけ、永久的な障害を与える行為を指します。戦争や事故などで手足を失うなど、身体的な損傷を表す際に用いられます。
maim
意味手足を切断する、負傷させる、不具にする
意味手足を切断する、負傷させる、不具にする
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
maimを使ったフレーズ一覧
「maim」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
maim and disfigure(手足を切断し、醜くする)
maim and kill(手足を切断し、殺す)
maimed for life(一生不具になる)
maimed in the accident(事故で負傷する)
maim and kill(手足を切断し、殺す)
maimed for life(一生不具になる)
maimed in the accident(事故で負傷する)
maimを含む例文一覧
「maim」を含む例文を一覧で紹介します。
The accident maimed him for life.
(その事故で彼は生涯障害を負った)
Violence can maim innocent people.
(暴力は無実の人を傷つけることがある)
He was maimed in the war.
(彼は戦争で負傷した)
The factory accident maimed several workers.
(工場事故で何人かの労働者が負傷した)
英単語「maim」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。