lv4. 難級英単語

「madras」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

madras」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

madrasの意味と使い方

madrasは「マドラス織り」という意味の名詞です。インドのチェンナイ(旧マドラス)地方で生まれた、平織りの綿織物で、特に格子柄が特徴的です。鮮やかな色使いと通気性の良さから、シャツやスカート、カーテンなどに広く用いられています。

madras
意味マドラスチェックの織物、またはその柄
発音記号/ˈmædɹəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

madrasを使ったフレーズ一覧

「madras」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

madras check(マドラスチェック柄)
madras curry(マドラス風カレー)
madrasah(イスラム教学校)
madras cotton(マドラスコットン)
madras plaid(マドラスチェック柄)
スポンサーリンク

madrasを含む例文一覧

「madras」を含む例文を一覧で紹介します。

The madras shirt is perfect for a summer picnic.
(マドラスシャツは夏のピクニックにぴったりです)

A madras plaid pattern is often seen on ties and skirts.
(マドラスチェック柄はネクタイやスカートによく見られます)

She wore a vibrant madras dress to the party.
(彼女はパーティーに鮮やかなマドラスドレスを着て行きました)

The madras curry is known for its spicy flavor.
(マドラスカレーはスパイシーな味で知られています)

He bought a new madras wallet from the department store.
(彼はデパートで新しいマドラスの財布を買いました)

英単語「madras」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク