「macro」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
macroの意味と使い方
「macro」は「巨大な、大規模な」という意味の形容詞、または「一連の処理を自動化する命令群」という意味の名詞です。コンピューター用語としては、複数の命令をまとめたものを指し、作業効率化に役立ちます。
macro
意味大きな、巨視的な、マクロ、広範囲の、大局的な
意味大きな、巨視的な、マクロ、広範囲の、大局的な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
macroを使ったフレーズ一覧
「macro」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
macroeconomics(マクロ経済学)
macro level(マクロレベル、全体的な視点)
macro view(マクロな視点)
macro analysis(マクロ分析)
macro policy(マクロ政策)
macro environment(マクロ環境)
macro trends(マクロトレンド)
macro perspective(マクロの視点)
macro scale(マクロスケール、大規模)
macro management(マクロ管理)
macro level(マクロレベル、全体的な視点)
macro view(マクロな視点)
macro analysis(マクロ分析)
macro policy(マクロ政策)
macro environment(マクロ環境)
macro trends(マクロトレンド)
macro perspective(マクロの視点)
macro scale(マクロスケール、大規模)
macro management(マクロ管理)
macroを含む例文一覧
「macro」を含む例文を一覧で紹介します。
Macro photography captures tiny details.
(マクロ写真は小さな詳細を捉える)
The macroeconomic report showed growth.
(マクロ経済報告は成長を示した)
She uses a macro lens for close-ups.
(彼女は接写にマクロレンズを使う)
Macro trends affect the global market.
(マクロのトレンドは世界市場に影響する)
The software supports macro commands.
(そのソフトはマクロコマンドに対応している)
英単語「macro」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。