「lutes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lutesの意味と使い方
「lutes」は「リュート」という意味の名詞です。リュートは、弦楽器の一種で、洋梨のような形の胴体にネックとフレットがあり、通常6コース(弦のペア)を持つ中世からルネサンス期にかけてヨーロッパで広く愛用された楽器です。
lutes
意味リュート複数形、撥弦楽器、中世の楽器
意味リュート複数形、撥弦楽器、中世の楽器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lutesを使ったフレーズ一覧
「lutes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lutes play(リュートを弾く)
lutes produce sound(音を出す)
lutes in orchestra(オーケストラのリュート)
lutes of the Renaissance(ルネサンスのリュート)
lutes accompany singers(歌手の伴奏をする)
lutes strum(リュートをかき鳴らす)
lutes produce sound(音を出す)
lutes in orchestra(オーケストラのリュート)
lutes of the Renaissance(ルネサンスのリュート)
lutes accompany singers(歌手の伴奏をする)
lutes strum(リュートをかき鳴らす)
lutesを含む例文一覧
「lutes」を含む例文を一覧で紹介します。
The troubadours played their lutes.
(吟遊詩人たちはリュートを演奏した)
He tuned his lutes before the concert.
(彼はコンサートの前にリュートを調律した)
The sound of lutes filled the castle hall.
(リュートの音が城のホールを満たした)
She learned to play the lutes at a young age.
(彼女は幼い頃からリュートを習った)
Ancient lutes were found in the archaeological site.
(古代のリュートが遺跡で見つかった)
英単語「lutes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。