「lozenge」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lozengeの意味と使い方
「lozenge」は「ひし形」という意味の名詞です。また、薬やキャンディーなどの「小さな錠剤」や「角砂糖のような形」も指します。特に、のど飴のような形状を指すことが多いです。
lozenge
意味菱形、トローチ、ひし形、ドロップ
意味菱形、トローチ、ひし形、ドロップ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lozengeを使ったフレーズ一覧
「lozenge」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lozenge shape(菱形)
lozenge tablet(トローチ)
lozenge pattern(ひし形模様)
lozenge symbol(ひし形記号)
medicated lozenge(薬用トローチ)
lozenge design(菱形デザイン)
lozenge tablet(トローチ)
lozenge pattern(ひし形模様)
lozenge symbol(ひし形記号)
medicated lozenge(薬用トローチ)
lozenge design(菱形デザイン)
lozengeを含む例文一覧
「lozenge」を含む例文を一覧で紹介します。
A lozenge for a sore throat.
(喉の痛みのためのトローチ)
He popped a lozenge into his mouth.
(彼は口にトローチを放り込んだ)
The diamond was cut in a lozenge shape.
(そのダイヤモンドはひし形にカットされていた)
The stained-glass window featured a lozenge pattern.
(そのステンドグラスの窓はひし形の模様を特徴としていた)
The candy was shaped like a small lozenge.
(そのキャンディーは小さなひし形をしていた)
英単語「lozenge」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。