「loris」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lorisの意味と使い方
lorisは「スローロリス」という意味の名詞です。スローロリスは、東南アジアに生息する夜行性のサルの一種で、動きが非常にゆっくりしているのが特徴です。その名前は、ラテン語で「道化師」を意味する「lorus」に由来するとも言われています。
loris
意味ロリス、スローロリス、熱帯産小型霊長類
意味ロリス、スローロリス、熱帯産小型霊長類
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lorisを使ったフレーズ一覧
「loris」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slow loris(スローロリス)
slender loris(スレンダーロリス)
pygmy loris(ピグミーロリス)
lorises are nocturnal(ロリスは夜行性)
lorises are primates(ロリスは霊長類)
lorises are endangered(ロリスは絶滅危惧種)
lorises have big eyes(ロリスは大きな目を持つ)
lorises move slowly(ロリスはゆっくり動く)
lorises eat insects(ロリスは昆虫を食べる)
lorises are found in Asia(ロリスはアジアで見られる)
slender loris(スレンダーロリス)
pygmy loris(ピグミーロリス)
lorises are nocturnal(ロリスは夜行性)
lorises are primates(ロリスは霊長類)
lorises are endangered(ロリスは絶滅危惧種)
lorises have big eyes(ロリスは大きな目を持つ)
lorises move slowly(ロリスはゆっくり動く)
lorises eat insects(ロリスは昆虫を食べる)
lorises are found in Asia(ロリスはアジアで見られる)
lorisを含む例文一覧
「loris」を含む例文を一覧で紹介します。
A loris is a small, nocturnal primate.
(ロリスは小さく夜行性の霊長類です)
The loris moved slowly through the trees.
(ロリスは木々をゆっくりと移動しました)
We saw a loris at the zoo.
(動物園でロリスを見ました)
The loris has large eyes.
(ロリスは大きな目をしています)
英単語「loris」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。