「loom」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
loomの意味と使い方
loomは「ぼんやりと現れる」という意味の動詞です。また、「織機」という意味の名詞としても使われます。不吉な予感や危機が近づいている様子を表す際にも用いられます。
loom
意味現れる、織る、不吉な感じ
意味現れる、織る、不吉な感じ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
loomを使ったフレーズ一覧
「loom」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
loom large(大きく迫る)
loom over(~を覆う)
handloom weaving(手織り機)
loom in the distance(遠くに見える)
loom out of the fog(霧の中に現れる)
loom over(~を覆う)
handloom weaving(手織り機)
loom in the distance(遠くに見える)
loom out of the fog(霧の中に現れる)
loomを含む例文一覧
「loom」を含む例文を一覧で紹介します。
The dark clouds loomed on the horizon.
(暗い雲が地平線に現れた)
The deadline is looming, so we need to work faster.
(締め切りが迫っているので、もっと速く作業する必要がある)
A sense of dread loomed over the town.
(町全体に恐怖感が漂っていた)
The old house loomed large in the distance.
(古い家が遠くに大きくそびえ立っていた)
Her success loomed large in my mind.
(彼女の成功が私の心に大きくのしかかっていた)
英単語「loom」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。