lv4. 難級英単語

「logjam」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

logjam」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

logjamの意味と使い方

「logjam」は「難局」という意味の名詞です。本来は、丸太が川に詰まって流れが止まる状態を指しますが、転じて、物事が進展せず、解決が困難な状況や、膠着状態を意味します。交通渋滞や交渉の行き詰まりなど、様々な場面で使われます。

logjam
意味行き詰まり、停滞、混雑、障害、膠着状態
発音記号/ˈɫɑɡˌdʒæm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

logjamを使ったフレーズ一覧

「logjam」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

logjam(難局、行き詰まり)
cause a logjam(難局を引き起こす)
break the logjam(難局を打開する)
a logjam of traffic(交通渋滞)
a logjam in negotiations(交渉の行き詰まり)
スポンサーリンク

logjamを含む例文一覧

「logjam」を含む例文を一覧で紹介します。

Traffic came to a complete logjam on the highway.
(高速道路は完全に交通渋滞した)

The negotiations have hit a logjam over the budget.
(予算を巡って交渉は行き詰まっている)

We need to break this logjam in the supply chain.
(サプライチェーンのこの行き詰まりを打破する必要がある)

The logjam of applications is delaying the hiring process.
(応募書類の山が採用プロセスを遅らせている)

The river logjam was cleared by the engineers.
(川の流木による詰まりはエンジニアによって除去された)

英単語「logjam」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク