「loess」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
loessの意味と使い方
「loess」は「レス」という意味の名詞です。レスとは、風によって運ばれて堆積した細粒の黄土(おうど)で、非常にきめ細かく、水に濡れると粘り気を帯びる性質があります。中国の黄土地帯などに広範囲に分布しており、農業に適した肥沃な土壌として知られています。
loess
意味黄土、レス、風成堆積物、肥沃な土壌
意味黄土、レス、風成堆積物、肥沃な土壌
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
loessを使ったフレーズ一覧
「loess」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
loess deposit(レス堆積物)
loess plateau(レス台地)
wind-blown loess(風成レス)
thick loess layers(厚いレス層)
ancient loess(古代のレス)
loess plateau(レス台地)
wind-blown loess(風成レス)
thick loess layers(厚いレス層)
ancient loess(古代のレス)
loessを含む例文一覧
「loess」を含む例文を一覧で紹介します。
The wind eroded the loess, creating a dusty haze.
(風が黄土地を侵食し、砂埃の霞を作り出した)
The loess soil is very fertile, ideal for agriculture.
(黄土地は非常に肥沃で、農業に適している)
Ancient dwellings were carved into the loess cliffs.
(古代の住居は黄土地の崖に彫り込まれていた)
The Yellow River carries a lot of loess, giving it its color.
(黄河は多くの黄土地を運び、その色を与えている)
This region is characterized by its thick deposits of loess.
(この地域は厚い黄土地の堆積によって特徴づけられる)
英単語「loess」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。