「livre」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
livreの意味と使い方
livreは「リーブル(フランスの旧通貨単位)」という意味の名詞です。かつてフランスで流通していた通貨の名称であり、主に銀貨を指しました。現代のユーロ導入以前のフランス経済において重要な役割を果たしました。
livre
意味本、書籍、リブレ(通貨単位)、ポンド(重量単位)
意味本、書籍、リブレ(通貨単位)、ポンド(重量単位)
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
livreを使ったフレーズ一覧
「livre」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
livre sterling(ポンド・スターリング)
French livre(フランス・リーブル)
old livre(旧リーブル)
livre coin(リーブル硬貨)
livre note(リーブル紙幣)
French livre(フランス・リーブル)
old livre(旧リーブル)
livre coin(リーブル硬貨)
livre note(リーブル紙幣)
livreを含む例文一覧
「livre」を含む例文を一覧で紹介します。
He borrowed ten livres from the library.
(彼は図書館から10リーブルを借りた)
The old book is worth several livres.
(その古い本はいくつかのリーブルの価値がある)
She found a rare livre at the flea market.
(彼女はフリーマーケットで珍しいリーブルを見つけた)
The author wrote many livres in his lifetime.
(その作家は生涯に多くのリーブルを書いた)
He collects old French livres.
(彼は古いフランスのリーブルを集めている)
The price of the livre has changed over time.
(リーブルの価格は時とともに変化した)
英単語「livre」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。