lv4. 難級英単語

「lipids」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lipids」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

lipidsの意味と使い方

lipidsは「脂質」という意味の名詞です。脂質は、脂肪酸とグリセロールなどのアルコールとのエステルであり、生体内でエネルギー貯蔵、細胞膜の構成成分、ホルモンの材料など、多様な生理機能を持つ有機化合物の総称です。水に溶けにくく、有機溶媒に溶けやすい性質を持ちます。

lipids
意味脂質、脂肪、油、ワックスなど、生体分子の一種
発音記号/ˈɫɪpɪdz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

lipidsを使ったフレーズ一覧

「lipids」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

lipids in cells(細胞内脂質)
lipids in food(食品中の脂質)
lipids metabolism(脂質代謝)
lipids and health(脂質と健康)
lipids in membranes(膜中の脂質)
lipids storage(脂質貯蔵)
スポンサーリンク

lipidsを含む例文一覧

「lipids」を含む例文を一覧で紹介します。

Lipids are essential for cell membrane structure.
(脂質は細胞膜の構造に必要である)

She studies lipids in biochemistry class.
(彼女は生化学の授業で脂質を学んでいる)

Lipids provide long-term energy storage.
(脂質は長期的なエネルギー貯蔵を提供する)

Certain lipids act as hormones in the body.
(特定の脂質は体内でホルモンとして働く)

The food label shows total lipids content.
(食品ラベルには総脂質量が示されている)

Lipids can be saturated or unsaturated.
(脂質は飽和脂肪酸か不飽和脂肪酸かに分けられる)

英単語「lipids」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク