「links」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
linksの意味と使い方
「links」は「繋がり、関連性、リンク」という意味の名詞です。物事を結びつけるもの、関係性を示すもの、ウェブページなどを繋ぐハイパーリンクなどを指します。動詞としては「繋ぐ、関連付ける」という意味になります。
意味つながり、関連、リンク、紐づけ、連携
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
linksを使ったフレーズ一覧
「links」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
social links(ソーシャルメディアへのリンク)
broken links(切れたリンク)
internal links(内部リンク)
external links(外部リンク)
useful links(役立つリンク)
related links(関連リンク)
website links(ウェブサイトのリンク)
email links(メールリンク)
strong links(強い繋がり)
linksを含む例文一覧
「links」を含む例文を一覧で紹介します。
Check the links in the email for more information.
(メールのリンクを確認して、さらに詳しい情報を得てください)
The website has many useful links to other resources.
(そのウェブサイトには、他のリソースへの多くの役立つリンクがあります)
Please provide the links to the articles you mentioned.
(あなたが言及した記事へのリンクを提供してください)
I found some interesting links on that topic.
(私はそのトピックに関する興味深いリンクをいくつか見つけました)
The article includes links to the original research papers.
(その記事には、元の研究論文へのリンクが含まれています)
Can you send me the links to the product pages?
(製品ページのリンクを送ってもらえますか?)
The social media post contains links to our latest updates.
(そのソーシャルメディアの投稿には、私たちの最新情報へのリンクが含まれています)
We need to create more backlinks to improve our SEO.
(SEOを改善するために、より多くのバックリンクを作成する必要があります)
The navigation menu provides links to all the main sections.
(ナビゲーションメニューは、すべての主要セクションへのリンクを提供します)
He shared some helpful links for learning English.
(彼は英語学習に役立つリンクをいくつか共有しました)
英単語「links」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。