lv4. 難級英単語

「linesman」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

linesman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

linesmanの意味と使い方

「linesman」は「線審」という意味の名詞です。主にサッカーやテニスなどのスポーツで、コートの線審判を務める人を指します。選手のプレーがラインを踏んでいるか、アウトになっているかなどを判定する重要な役割を担います。

linesman
意味線審、副審、ラインズマン、判定員
発音記号/lˈa‍ɪnzmən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

linesmanを使ったフレーズ一覧

「linesman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

linesman(線審)
linesman’s call(線審の判定)
linesman’s flag(線審の旗)
linesman’s position(線審の持ち場)
linesman’s duty(線審の任務)
linesman’s perspective(線審の視点)
linesman’s judgment(線審の判断)
linesman’s signal(線審の合図)
linesman’s error(線審のミス)
linesman’s decision(線審の決定)
スポンサーリンク

linesmanを含む例文一覧

「linesman」を含む例文を一覧で紹介します。

The linesman signaled a foul.
(線審はファウルを知らせた)

The linesman ran along the sideline.
(線審はサイドラインに沿って走った)

The linesman made a crucial call.
(線審は決定的な判定を下した)

The linesman raised his flag.
(線審は旗を上げた)

The linesman’s decision was controversial.
(線審の判定は物議を醸した)

The linesman helped officiate the game.
(線審は試合の審判を助けた)

The linesman is responsible for calling offsides.
(線審はオフサイドをコールする責任がある)

The linesman needs good eyesight.
(線審には良い視力が必要だ)

The linesman stood near the goal.
(線審はゴールの近くに立っていた)

The linesman missed the touch.
(線審はタッチを見逃した)

英単語「linesman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク