「lineman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
linemanの意味と使い方
「lineman」は「線路工」または「送電線工事夫」という意味の名詞です。電力会社や通信会社などで、電線や電話線などの設置、保守、修理を行う作業員を指します。また、アメリカンフットボールでは、オフェンスラインマンやディフェンスラインマンといったポジションの選手を指すこともあります。
lineman
意味電線工、線審、副審
意味電線工、線審、副審
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
linemanを使ったフレーズ一覧
「lineman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
power lineman(電力線作業員)
football lineman(アメフトのラインマン)
telephone lineman(電話線工)
lineman’s pliers(ペンチ)
lineman’s wrench(ラインマンレンチ)
football lineman(アメフトのラインマン)
telephone lineman(電話線工)
lineman’s pliers(ペンチ)
lineman’s wrench(ラインマンレンチ)
linemanを含む例文一覧
「lineman」を含む例文を一覧で紹介します。
A lineman is responsible for maintaining power lines.
(ラインマンは電力線の保守を担当します)
The football team’s offense relies heavily on its linemen.
(そのアメフトチームのオフェンスは、ラインマンに大きく依存しています)
The lineman quickly repaired the downed power line.
(ラインマンは倒れた電力線を迅速に修理しました)
He used to be a lineman before becoming a coach.
(彼はコーチになる前にラインマンをしていました)
The lineman climbed the pole to fix the connection.
(ラインマンは接続を修理するために電柱に登りました)
英単語「lineman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。