「ligament」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ligamentの意味と使い方
ligamentは「靭帯」という意味の名詞です。靭帯は、骨と骨をつなぎ、関節の安定性を保つ丈夫な結合組織のひも状の構造です。運動時の衝撃吸収や、関節の過度な動きを防ぐ役割を担っています。
ligament
意味靭帯、関節を繋ぐ組織、骨を繋ぐ組織
意味靭帯、関節を繋ぐ組織、骨を繋ぐ組織
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ligamentを使ったフレーズ一覧
「ligament」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ligament injury(靭帯損傷)
torn ligament(断裂した靭帯)
sprained ligament(捻挫した靭帯)
anterior cruciate ligament(前十字靭帯)
collateral ligament(側副靭帯)
Achilles ligament(アキレス腱)
knee ligament(膝の靭帯)
ankle ligament(足首の靭帯)
ligament reconstruction(靭帯再建術)
torn ligament(断裂した靭帯)
sprained ligament(捻挫した靭帯)
anterior cruciate ligament(前十字靭帯)
collateral ligament(側副靭帯)
Achilles ligament(アキレス腱)
knee ligament(膝の靭帯)
ankle ligament(足首の靭帯)
ligament reconstruction(靭帯再建術)
ligamentを含む例文一覧
「ligament」を含む例文を一覧で紹介します。
A torn ligament in his knee required surgery.
(彼の膝の靭帯損傷は手術を必要とした)
The doctor explained that the ankle ligament was stretched.
(医師は足首の靭帯が伸びていると説明した)
She felt a sharp pain in her shoulder ligament.
(彼女は肩の靭帯に鋭い痛みを感じた)
Ligaments connect bones to other bones.
(靭帯は骨と他の骨をつなぐ)
He sprained a ligament during the football game.
(彼はフットボールの試合中に靭帯を痛めた)
英単語「ligament」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。