lv3. 上級英単語

「lies」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lies」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

liesの意味と使い方

liesは「嘘」という意味の名詞です。また、「横たわる」という動詞lieの三人称単数現在形や過去形でもあります。文脈によって意味が変わるので注意が必要です。

lies
意味嘘、うそ、偽り、横たわる、位置する
発音記号/ˈɫaɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

liesを使ったフレーズ一覧

「lies」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

lies told(嘘をついた)
tell lies(嘘をつく)
lies and deceit(嘘と欺瞞)
catch someone in lies(嘘を見破る)
white lies(善意の嘘)
lies exposed(嘘が暴かれる)
スポンサーリンク

liesを含む例文一覧

「lies」を含む例文を一覧で紹介します。

He tells lies.
(彼は嘘をつく)

She lives a lie.
(彼女は嘘の人生を送っている)

The politician was caught in his lies.
(その政治家は嘘がばれた)

Don’t believe his lies.
(彼の嘘を信じてはいけない)

The story is full of lies.
(その話は嘘だらけだ)

The foundation of their relationship was built on lies.
(彼らの関係の基盤は嘘の上に築かれていた)

She confessed her lies.
(彼女は自分の嘘を告白した)

He tried to cover up his lies with more lies.
(彼はさらなる嘘で自分の嘘を隠蔽しようとした)

The evidence contradicted his lies.
(証拠は彼の嘘と矛盾していた)

The book exposes the lies of the past.
(その本は過去の嘘を暴露している)

英単語「lies」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク