「lien」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lienの意味と使い方
「lien」は「先取特権、留置権」という意味の名詞です。債権者が債務者の財産を一定の条件で優先的に差し押さえる権利を指します。
lien
意味権利、担保、抵当
意味権利、担保、抵当
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lienを使ったフレーズ一覧
「lien」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lien(権利、担保権)
place a lien on(〜に抵当権を設定する)
release a lien(抵当権を解除する)
legal lien(法定担保権)
mechanic’s lien(工事代金担保権)
tax lien(税金滞納による差押え)
judgment lien(判決による担保権)
enforce a lien(担保権を行使する)
satisfy a lien(担保権を満足させる)
claim a lien(権利を主張する)
place a lien on(〜に抵当権を設定する)
release a lien(抵当権を解除する)
legal lien(法定担保権)
mechanic’s lien(工事代金担保権)
tax lien(税金滞納による差押え)
judgment lien(判決による担保権)
enforce a lien(担保権を行使する)
satisfy a lien(担保権を満足させる)
claim a lien(権利を主張する)
lienを含む例文一覧
「lien」を含む例文を一覧で紹介します。
A lien is a legal claim.
(留置権は法的請求権だ)
The bank placed a lien on the house.
(銀行は家に留置権を設定した)
Liens secure debts legally.
(留置権は債務を法的に保障する)
英単語「lien」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。