「librarianship」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
librarianshipの意味と使い方
librarianshipは「図書館学」という意味の名詞です。図書館の運営、資料の収集・整理・保存、利用者のサービス提供など、図書館に関する専門的な知識や技術、およびそれらを実践する活動全般を指します。図書館員(librarian)の職務や専門性を表す言葉でもあります。
意味司書職、図書館学、図書館業務
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
librarianshipを使ったフレーズ一覧
「librarianship」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
academic librarianship(学術図書館学)
public librarianship(公共図書館学)
digital librarianship(デジタル図書館学)
special librarianship(専門図書館学)
medical librarianship(医学図書館学)
law librarianship(法学図書館学)
archives and librarianship(アーカイブズと図書館学)
the practice of librarianship(図書館学の実践)
advancing librarianship(図書館学の進歩)
librarianshipを含む例文一覧
「librarianship」を含む例文を一覧で紹介します。
The librarianship program at our university is highly respected.
(私たちの大学の図書館学プログラムは非常に高く評価されています)
She is pursuing a career in librarianship.
(彼女は図書館学のキャリアを追求しています)
Understanding the principles of librarianship is crucial for effective library management.
(効果的な図書館運営には、図書館学の原則を理解することが不可欠です)
He has a deep passion for librarianship and information science.
(彼は図書館学と情報科学に深い情熱を持っています)
The conference focused on the future of librarianship in the digital age.
(その会議は、デジタル時代における図書館学の未来に焦点を当てました)
英単語「librarianship」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。