lv4. 難級英単語

「liaising」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

liaising」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

liaisingの意味と使い方

「liaising」は「連絡を取り合う」という意味の動詞liaiseの現在分詞形です。主に、異なるグループや個人間で情報交換や調整を行い、協力関係を築くことを指します。プロジェクトの進行や問題解決のために、関係者間の円滑なコミュニケーションを図る際に用いられます。

liaising
意味連絡、調整、連携、仲介、橋渡し
発音記号/lˈɪe‍ɪzɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

liaisingを使ったフレーズ一覧

「liaising」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

liaising with clients(クライアントと連携する)
liaising with colleagues(同僚と連携する)
liaising with other departments(他部署と連携する)
liaising with stakeholders(関係者と連携する)
liaising with the public(一般市民と連携する)
liaising with suppliers(供給業者と連携する)
liaising with government agencies(政府機関と連携する)
liaising with the community(地域社会と連携する)
liaising with the media(メディアと連携する)
liaising with external partners(外部パートナーと連携する)
スポンサーリンク

liaisingを含む例文一覧

「liaising」を含む例文を一覧で紹介します。

The manager is liaising with the marketing team to plan the new campaign.
(マネージャーは新しいキャンペーンを計画するためにマーケティングチームと連携しています)

She is liaising with suppliers to ensure timely delivery.
(彼女はタイムリーな配送を確実にするためにサプライヤーと連絡を取り合っています)

The diplomat spent years liaising between the two countries.
(その外交官は両国間の連絡調整に何年も費やしました)

We need someone to liaise with the IT department about the software upgrade.
(ソフトウェアのアップグレードについてIT部門と連絡を取る担当者が必要です)

He is liaising with the local community to gather feedback.
(彼はフィードバックを収集するために地域社会と連携しています)

英単語「liaising」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク