「lengthwise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lengthwiseの意味と使い方
「lengthwise」は「縦方向に」という意味の副詞・形容詞です。物の長い方向に沿って、または縦に切ったり配置したりする様子を表します。物体の形状や配置を示す際に使われ、横ではなく長さの方向を基準にすることを意味します。
lengthwise
意味縦に、長手方向に
意味縦に、長手方向に
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lengthwiseを使ったフレーズ一覧
「lengthwise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cut lengthwise(縦に切る)
slice lengthwise(縦にスライスする)
fold lengthwise(縦に折る)
stretch lengthwise(縦に伸ばす)
run lengthwise(縦に走る)
oriented lengthwise(縦方向に配置された)
slice lengthwise(縦にスライスする)
fold lengthwise(縦に折る)
stretch lengthwise(縦に伸ばす)
run lengthwise(縦に走る)
oriented lengthwise(縦方向に配置された)
lengthwiseを含む例文一覧
「lengthwise」を含む例文を一覧で紹介します。
Cut the cucumber lengthwise.
(キュウリを縦に切ってください)
The fabric is sold lengthwise.
(その生地は縦方向に販売されています)
He stretched lengthwise on the floor.
(彼は床に体を縦に伸ばした)
The river flows lengthwise through the valley.
(その川は谷を縦に流れている)
The paper was folded lengthwise.
(その紙は縦に折られていた)
英単語「lengthwise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。