「legroom」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
legroomの意味と使い方
「legroom」は「座席の足元空間」という意味の名詞です。飛行機や電車、自動車などの座席において、前の座席との間に確保されている、乗客が足を伸ばしたり楽に座ったりできる十分な空間を指します。この空間が広いほど快適性が増し、長時間の移動でも疲れにくくなります。
legroom
意味足元空間、足の余裕、足回りスペース
意味足元空間、足の余裕、足回りスペース
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
legroomを使ったフレーズ一覧
「legroom」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ample legroom(十分な足元スペース)
limited legroom(限られた足元スペース)
more legroom(もっと足元スペース)
need legroom(足元スペースが必要)
extra legroom(追加の足元スペース)
tight legroom(窮屈な足元スペース)
comfortable legroom(快適な足元スペース)
lack of legroom(足元スペースの不足)
maximize legroom(足元スペースを最大限に活用)
prioritize legroom(足元スペースを優先)
limited legroom(限られた足元スペース)
more legroom(もっと足元スペース)
need legroom(足元スペースが必要)
extra legroom(追加の足元スペース)
tight legroom(窮屈な足元スペース)
comfortable legroom(快適な足元スペース)
lack of legroom(足元スペースの不足)
maximize legroom(足元スペースを最大限に活用)
prioritize legroom(足元スペースを優先)
legroomを含む例文一覧
「legroom」を含む例文を一覧で紹介します。
This car has plenty of legroom.
(この車は足元が広い)
I need more legroom on this flight.
(このフライトではもっと足元が欲しい)
Economy class often has limited legroom.
(エコノミークラスは足元が狭いことが多い)
Is there enough legroom in the back seat?
(後部座席に十分な足元スペースはありますか?)
英単語「legroom」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。