「led」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ledの意味と使い方
「led」は「導いた」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。原形は「lead」で、人や物を先導したり、ある結果や状態に導いたりする行為を表します。また、「リードした」という意味で、優位に立ったり、主導権を握ったりする状況も指します。
led
意味導いた、率いた、先導した、主導した
意味導いた、率いた、先導した、主導した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ledを使ったフレーズ一覧
「led」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
led to(~につながる)
led the way(先導する)
be led by(~に率いられる)
leading role(主役)
leading to(~を引き起こす)
misled(誤解させる)
well-led(指導が行き届いた)
led astray(迷わせる)
led a life(人生を送る)
led the charge(先頭に立つ)
led the way(先導する)
be led by(~に率いられる)
leading role(主役)
leading to(~を引き起こす)
misled(誤解させる)
well-led(指導が行き届いた)
led astray(迷わせる)
led a life(人生を送る)
led the charge(先頭に立つ)
ledを含む例文一覧
「led」を含む例文を一覧で紹介します。
He led the team to victory.
(彼はチームを勝利に導いた)
The guide led us through the forest.
(案内人が私たちを森の中に導いた)
She led the discussion confidently.
(彼女は自信を持って議論をリードした)
The project was led by experts.
(そのプロジェクトは専門家によって率いられた)
英単語「led」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。