lv4. 難級英単語

「laymen」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

laymen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

laymenの意味と使い方

「laymen」は「素人」という意味の名詞の複数形です。専門的な知識や技術を持たない一般の人々を指します。特定の分野の専門家に対して、理解や判断において経験不足の立場を示す言葉です。宗教や学術、技術の文脈でよく使われます。

laymen
意味素人、門外漢、一般の人々
発音記号/ˈɫeɪmən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

laymenを使ったフレーズ一覧

「laymen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

laymen’s terms(専門用語を使わない平易な言葉で)
for laymen(素人向けに)
a layman’s guide(素人向けの入門書)
speak in laymen’s terms(専門用語を使わずに話す)
understandable to laymen(素人にも理解できる)
スポンサーリンク

laymenを含む例文一覧

「laymen」を含む例文を一覧で紹介します。

The doctor explained the complex medical condition in terms that laymen could understand.
(医師は複雑な病状を、専門家でない人にも理解できる言葉で説明した)

This book is written for laymen, so it avoids technical jargon.
(この本は専門家でない人向けに書かれているので、専門用語を避けている)

The lawyer tried to simplify the legal proceedings for the laymen on the jury.
(弁護士は、陪審員である素人にも分かりやすいように、法的手続きを簡略化しようとした)

It’s important for scientists to be able to communicate their findings to laymen.
(科学者が自分の発見を専門家でない人に伝えられることは重要だ)

He gave a presentation that even laymen could follow.
(彼は、専門家でない人でも理解できるようなプレゼンテーションを行った)

英単語「laymen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク