lv4. 難級英単語

「laughingstock」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

laughingstock」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

laughingstockの意味と使い方

「laughingstock」は「笑いもの」という意味の名詞です。他人を笑わせる対象、嘲笑や軽蔑の的となる人を指します。社会的な地位や行動が原因で、人々から笑われたり、冷笑されたりする状況を表す際にも用いられます。

laughingstock
意味笑いもの、物笑いの種、嘲笑の的
発音記号/ˈɫæfɪŋˌstɑk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

laughingstockを使ったフレーズ一覧

「laughingstock」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

to be a laughingstock(笑いものになる)
make someone a laughingstock(誰かを笑いものにする)
become a laughingstock(笑いものになる)
the laughingstock of the town(町の笑いもの)
スポンサーリンク

laughingstockを含む例文一覧

「laughingstock」を含む例文を一覧で紹介します。

He became a laughingstock after his embarrassing public speech.
(彼は、恥ずかしい公開スピーチの後、笑いものになった)

The politician was made a laughingstock by the satirical news report.
(その政治家は、風刺的なニュース報道によって笑いものにされた)

Don’t be a laughingstock; take your responsibilities seriously.
(笑いものになるな。責任を真剣に取れ)

The team’s terrible performance turned them into a laughingstock.
(チームのひどいパフォーマンスは、彼らを笑いものに変えた)

She refused to be a laughingstock and quit the show.
(彼女は笑いものになることを拒否し、番組を辞めた)

英単語「laughingstock」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク