lv4. 難級英単語

「lasher」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lasher」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

lasherの意味と使い方

「lasher」は「鞭打つ人」という意味の名詞です。鞭やむち打ちに関連する文脈で使われ、特に鞭で打つ行為をする人や、鞭を操る人を指します。

lasher
意味むち打つ人、ひも、締め具、激しく降る雨
発音記号/ˈɫæʃɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

lasherを使ったフレーズ一覧

「lasher」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

lasher whip(むち打ち)
lasher tool(締め具)
lasher technique(打つ技術)
lasher equipment(装備品)
lasher strike(打撃)
lasher used for(~に使うむち)
スポンサーリンク

lasherを含む例文一覧

「lasher」を含む例文を一覧で紹介します。

A lasher whipped the horses to make them run faster.
(鞭打ちが馬を鞭打って速く走らせた)

The bullfighter used a lasher to taunt the bull.
(闘牛士は牛を挑発するために鞭を使った)

He was a skilled lasher, able to control the reins with precision.
(彼は熟練した鞭使いで、手綱を正確に操ることができた)

The circus performer was a master lasher, entertaining the crowd with his tricks.
(サーカスの演者は見事な鞭使いで、芸で観客を楽しませた)

The farmer used a lasher to guide his cattle.
(農夫は牛を誘導するために鞭を使った)

英単語「lasher」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク