「laser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
laserの意味と使い方
「laser」は「誘導放出による光増幅」という意味の名詞です。特定の波長の光を増幅し、指向性の高い光線として放出する装置を指します。医療、工業、通信など幅広い分野で利用されています。
laser
意味レーザー、光線、精密、切断、測定、照射
意味レーザー、光線、精密、切断、測定、照射
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
laserを使ったフレーズ一覧
「laser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
laser beam(レーザー光線)
laser pointer(レーザーポインター)
laser surgery(レーザー手術)
laser printer(レーザープリンター)
laser tag(レーザータグ)
laser focus(一点集中)
laser scan(レーザー走査)
laser cut(レーザーカット)
laser treatment(レーザー治療)
laser show(レーザーショー)
laser pointer(レーザーポインター)
laser surgery(レーザー手術)
laser printer(レーザープリンター)
laser tag(レーザータグ)
laser focus(一点集中)
laser scan(レーザー走査)
laser cut(レーザーカット)
laser treatment(レーザー治療)
laser show(レーザーショー)
laserを含む例文一覧
「laser」を含む例文を一覧で紹介します。
A laser pointer is useful for presentations.
(レーザーポインターはプレゼンテーションに役立ちます)
The laser beam cut through the metal.
(レーザー光線は金属を切り裂いた)
She had laser eye surgery to correct her vision.
(彼女は視力矯正のためにレーザー手術を受けた)
The laser printer produced sharp text.
(レーザープリンターは鮮明な文字を出力した)
The laser tag game was exciting.
(レーザータグのゲームはエキサイティングだった)
英単語「laser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。