lv4. 難級英単語

「lanyard」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lanyard」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

lanyardの意味と使い方

lanyardは「ストラップ」という意味の名詞です。首から下げたり、腕にかけたりして、鍵、IDカード、カメラなどを携帯するための細長いひも状のものを指します。イベント会場での参加証や、作業現場での安全確保など、様々な場面で利用されます。

lanyard
意味首掛けひも、ストラップ、下げひも
発音記号/ˈɫænjɝd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

lanyardを使ったフレーズ一覧

「lanyard」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

lanyard for ID(ID用ランヤード)
lanyard strap(ランヤードストラップ)
lanyard clip(ランヤードクリップ)
lanyard holder(ランヤードホルダー)
wear a lanyard(ランヤードを身に着ける)
lanyard attachment(ランヤード取り付け具)
スポンサーリンク

lanyardを含む例文一覧

「lanyard」を含む例文を一覧で紹介します。

He wore his ID badge on a lanyard around his neck.
(彼は身分証明書を首から下げたストラップにつけていた)

She keeps her keys on a colorful lanyard.
(彼女は鍵をカラフルなストラップにつけている)

Attendees received a name tag on a lanyard at registration.
(参加者は受付でストラップ付きの名札を受け取った)

You need to wear your lanyard to access the building.
(建物に入るには、ストラップを着用する必要があります)

The camera came with a wrist lanyard for security.
(そのカメラには安全のために手首用ストラップが付属していた)

英単語「lanyard」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク