「lamented」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lamentedの意味と使い方
「lamented」は「嘆かれた」や「悲しまれた」という意味の形容詞、または「嘆く」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。人物や出来事の喪失、悲劇、死などに対して惜しむ感情や悲しみを表す表現で、敬意や感情を伴う文脈で使われます。
意味惜しまれた、悼まれた、故人となった
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lamentedを使ったフレーズ一覧
「lamented」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lamented figure(惜しまれる人物)
lamented tradition(失われた伝統)
lamented past(失われた過去)
deeply lamented(深く惜しまれる)
lamentedを含む例文一覧
「lamented」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a lamented figure in the town.
(彼は町で惜しまれる人物だった)
The lamented tradition was finally revived.
(惜しまれていた伝統がついに復活した)
Her lamented absence was felt by everyone.
(彼女の惜しまれる不在は皆に感じられた)
The lamented loss of the ancient forest saddened many.
(古代の森の惜しまれる喪失は多くの人を悲しませた)
We mourned the lamented artist’s passing.
(私たちは惜しまれる芸術家の死を悼んだ)
The lamented king was remembered for his wisdom.
(惜しまれる王は賢明さで記憶されていた)
The lamented state of the economy worried citizens.
(経済の嘆かわしい状況は市民を心配させた)
The lamented hero’s sacrifice was not in vain.
(惜しまれる英雄の犠牲は無駄ではなかった)
The lamented beauty of the old building was undeniable.
(その古い建物の惜しまれる美しさは否定できなかった)
The lamented decline of the industry affected many families.
(産業の嘆かわしい衰退は多くの家族に影響を与えた)
英単語「lamented」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。