「lacquer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lacquerの意味と使い方
「lacquer」は「ラッカー」という意味の名詞・動詞です。ラッカーとは、漆(うるし)に似た合成樹脂塗料で、速乾性があり光沢のある仕上がりになります。木材や金属の表面に塗布して保護や装飾に使われ、家具や工芸品、自動車などに用いられます。動詞としては、このラッカーを塗ることを指します。
意味漆、ニス、塗料
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lacquerを使ったフレーズ一覧
「lacquer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lacquer finish(ラッカー仕上げ)
lacquer coating(ラッカーコーティング)
lacquerware art(漆器工芸)
lacquer drying(ラッカーの乾燥)
lacquerを含む例文一覧
「lacquer」を含む例文を一覧で紹介します。
He applied a coat of lacquer to the wooden table.
(彼は木製のテーブルにラッカーを塗った)
She chose a bright red lacquer for her nails.
(彼女は爪に鮮やかな赤色のラッカーを選んだ)
The antique chest was finished with a dark, glossy lacquer.
(そのアンティークのチェストは、暗く光沢のあるラッカーで仕上げられていた)
This furniture polish contains a special lacquer to protect the surface.
(この家具用つや出し剤には、表面を保護するための特別なラッカーが含まれている)
The artist used lacquer paints to create vibrant colors on the canvas.
(その芸術家はキャンバスに鮮やかな色を出すためにラッカー塗料を使用した)
英単語「lacquer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。