lv4. 難級英単語

「kobo」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

kobo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

koboの意味と使い方

「kobo」は「電子書籍リーダーのブランド名」という意味の固有名詞です。カナダのラクーポン社が開発・販売しており、ソニーから事業を引き継いだ楽天が運営しています。電子書籍ストアも展開しており、幅広いジャンルの書籍が読めます。

kobo
意味電子書籍サービス、電子書籍リーダー
発音記号/kˈə‍ʊbə‍ʊ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

koboを使ったフレーズ一覧

「kobo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Kobo e-reader(コボ電子書籍リーダー)
Kobo store(コボストア)
Kobo app(コボアプリ)
Kobo books(コボの書籍)
Kobo library(コボのライブラリ)
スポンサーリンク

koboを含む例文一覧

「kobo」を含む例文を一覧で紹介します。

I bought a Kobo e-reader yesterday.
(昨日、Koboの電子書籍リーダーを買った)

Kobo offers a wide range of e-books.
(Koboは幅広い電子書籍を提供している)

She prefers reading on her Kobo.
(彼女はKoboで読むのを好む)

The Kobo app is easy to use.
(Koboのアプリは使いやすい)

He downloaded novels to his Kobo.
(彼は小説をKoboにダウンロードした)

Kobo devices are lightweight and portable.
(Koboの端末は軽くて持ち運びやすい)

英単語「kobo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク