lv3. 上級英単語

「justified」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

justified」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

justifiedの意味と使い方

「justified」は「正当化された、もっともな」という意味の形容詞です。行為や信念などが、道理や正義にかなっていると認められる状態を表します。また、印刷物などで、文字や行が左右の余白に揃えられている状態を指すこともあります。

justified
意味正当化された、正当な、もっともな、理由のある
発音記号/ˈdʒəstəˌfaɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

justifiedを使ったフレーズ一覧

「justified」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

justified claim(正当な主張)
fully justified(完全に正当化された)
justified anger(正当な怒り)
justified belief(正当な信念)
justified action(正当な行動)
justified expense(正当な費用)
justified reason(正当な理由)
feel justified(正当だと感じる)
seem justified(正当と思われる)
be justified in doing something(~する権利がある/~するのは正当である)
it is justified to do something(~するのは正当である)
to justify oneself(自分を正当化する)
to justify a decision(決定を正当化する)
to justify the means(手段を正当化する)
self-justified(自己正当化的な)
unjustified criticism(不当な批判)
unjustified accusations(不当な非難)
largely justified(大部分正当である)
partially justified(部分的に正当である)
justification for…(…の正当化)
スポンサーリンク

justifiedを含む例文一覧

「justified」を含む例文を一覧で紹介します。

It is justified to be angry.
(怒るのも無理はない)

The decision was justified by the circumstances.
(その決定は状況によって正当化された)

He felt justified in his actions.
(彼は自分の行動が正当だと感じた)

Her concerns were fully justified.
(彼女の懸念は完全に正当なものだった)

There is no justification for such behavior.
(そのような行動を正当化する理由はない)

英単語「justified」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク