「judo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
judoの意味と使い方
judoは「柔道」という意味の名詞です。柔道は、日本発祥の武道であり、相手を投げる、抑え込む、関節を極める、絞めるといった技を用いて勝敗を競います。オリンピック競技にも採用されており、世界中で広く親しまれています。
judo
意味柔道、日本の武道、投げ技、抑え技、関節技、絞め技
意味柔道、日本の武道、投げ技、抑え技、関節技、絞め技
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
judoを使ったフレーズ一覧
「judo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
judo match(柔道の試合)
practice judo(柔道を練習する)
judo techniques(柔道の技術)
judo training(柔道の訓練)
judo competition(柔道競技)
practice judo(柔道を練習する)
judo techniques(柔道の技術)
judo training(柔道の訓練)
judo competition(柔道競技)
judoを含む例文一覧
「judo」を含む例文を一覧で紹介します。
I practice judo every Tuesday.
(私は毎週火曜日に柔道を練習しています)
He is a black belt in judo.
(彼は柔道で黒帯です)
Judo is a Japanese martial art.
(柔道は日本の武道です)
She won a gold medal in judo.
(彼女は柔道で金メダルを獲得しました)
We learned some basic judo throws.
(私たちは柔道の基本的な投げ技をいくつか学びました)
英単語「judo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。