lv4. 難級英単語

「judged」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

judged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

judgedの意味と使い方

「judged」は「判断された、評価された」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。何かの価値や状況について評価や決定を下したことを示します。

judged
意味判断された、評価された、審判された
発音記号/ˈdʒədʒd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

judgedを使ったフレーズ一覧

「judged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

judged fairly(公正に判断された)
judged by the jury(陪審員により判断された)
judged guilty(有罪判決を受けた)
judged on merit(実力で判断された)
judged harshly(厳しく判断された)
スポンサーリンク

judgedを含む例文一覧

「judged」を含む例文を一覧で紹介します。

He was judged guilty.
(彼は有罪と判断された)

The book was judged to be a masterpiece.
(その本は傑作だと評価された)

She was judged by her appearance.
(彼女は見かけで判断された)

The case was judged by a panel of experts.
(その事件は専門家パネルによって審理された)

His actions were judged harshly by the public.
(彼の行動は世間から厳しく非難された)

The performance was judged to be excellent.
(その演技は素晴らしいと評価された)

They were judged on their merits.
(彼らは実力によって評価された)

The winner was judged by a strict set of criteria.
(優勝者は厳格な基準によって判断された)

Her intelligence was judged to be exceptional.
(彼女の知性は並外れていると判断された)

The outcome was judged to be fair.
(その結果は公正だと判断された)

英単語「judged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク