lv4. 難級英単語

「ism」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ism」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ismの意味と使い方

「ism」は「主義」という意味の名詞です。特定の思想、信条、運動、または特徴を表す言葉に付加され、その概念や体系を指します。例えば、社会主義、個人主義、楽観主義など、様々な主義や思想を表す際に用いられます。この接尾辞は、抽象的な概念や行動様式を名詞化するのに役立ちます。

ism
意味主義、思想、傾向、運動、状態
発音記号/ˈɪzəm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ismを使ったフレーズ一覧

「ism」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

capitalism(資本主義)
realism(写実主義)
idealism(観念論、理想主義)
nationalism(民族主義)
feminism(フェミニズム)
existentialism(実存主義)
スポンサーリンク

ismを含む例文一覧

「ism」を含む例文を一覧で紹介します。

Capitalism is a key topic in economics.
(資本主義は経済学で重要なテーマだ)

He studied various -isms in political science.
(彼は政治学でさまざまな「〜主義」を学んだ)

Romanticism influenced 19th-century art.
(ロマン主義は19世紀の芸術に影響を与えた)

Many people oppose extremism.
(多くの人が過激主義に反対している)

Tourism is considered a form of cultural ism.
(観光は文化主義の一形態と考えられている)

Socialism emphasizes equality and community.
(社会主義は平等と共同体を重視する)

英単語「ism」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク