「intervenes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
intervenesの意味と使い方
「intervenes」は「介入する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。問題や状況に積極的に関わり、調整や解決を図る行為を指します。政治、法律、医療、社会的な場面などで用いられます。
意味介入する、仲裁する、間に割る、干渉する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
intervenesを使ったフレーズ一覧
「intervenes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
intervenes with(~と調停する)
intervenes on behalf of(~のために介入する)
intervenes to prevent(~を防ぐために介入する)
intervenes to stop(~を止めるために介入する)
intervenes to help(~を助けるために介入する)
intervenes to resolve(~を解決するために介入する)
intervenesを含む例文一覧
「intervenes」を含む例文を一覧で紹介します。
The government intervenes in the market to stabilize prices.
(政府は価格を安定させるために市場に介入する)
A mediator intervenes to resolve the dispute.
(調停者が紛争を解決するために介入する)
He always intervenes when he sees injustice.
(彼は不正を見るたびに必ず介入する)
The police intervened to stop the fight.
(警察は喧嘩を止めるために介入した)
She intervenes in her children’s arguments.
(彼女は子供たちの口論に介入する)
The doctor intervenes to save the patient’s life.
(医師は患者の命を救うために介入する)
The UN intervenes in humanitarian crises.
(国連は人道危機に介入する)
Don’t intervene unless absolutely necessary.
(絶対に必要でない限り介入しないでください)
The teacher intervenes to guide the students.
(教師は生徒を導くために介入する)
The judge intervenes to ensure fairness.
(裁判官は公平性を確保するために介入する)
英単語「intervenes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。