「interoperability」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
interoperabilityの意味と使い方
interoperabilityは「相互運用性」という意味の名詞です。異なるシステムや組織が、情報を交換し、共有し、利用できる能力を指します。技術的な互換性だけでなく、組織間の連携や標準化も含まれます。
意味相互運用性、連携、互換性
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
interoperabilityを使ったフレーズ一覧
「interoperability」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ensure interoperability(相互運用性を確保する)
improve interoperability(相互運用性を向上させる)
achieve interoperability(相互運用性を達成する)
interoperability standards(相互運用性基準)
system interoperability(システム相互運用性)
data interoperability(データ相互運用性)
interoperability challenges(相互運用性の課題)
interoperability solutions(相互運用性の解決策)
interoperability framework(相互運用性フレームワーク)
interoperabilityを含む例文一覧
「interoperability」を含む例文を一覧で紹介します。
Interoperability is crucial for seamless data exchange.
(相互運用性は、シームレスなデータ交換に不可欠です)
The software’s interoperability allows it to work with other systems.
(そのソフトウェアの相互運用性により、他のシステムと連携できます)
We need to ensure interoperability between different platforms.
(異なるプラットフォーム間の相互運用性を確保する必要があります)
Interoperability is a key consideration in the design of the new system.
(相互運用性は、新しいシステムの設計における重要な考慮事項です)
The goal is to improve interoperability across the entire network.
(目標は、ネットワーク全体の相互運用性を向上させることです)
英単語「interoperability」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。