「internationalization」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
internationalizationの意味と使い方
internationalizationは「国際化」という意味の名詞です。これは、製品やサービスを、特定の国や地域に限定されず、世界中の様々な言語や文化に対応できるように設計・開発するプロセスを指します。具体的には、多言語対応、通貨、日付、時間、地域固有の慣習などを考慮した設計が含まれます。
意味国際化、多言語対応、グローバル化
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
internationalizationを使ったフレーズ一覧
「internationalization」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
internationalization of software(ソフトウェアの国際化)
internationalization and localization(国際化と地域化)
internationalization strategy(国際化戦略)
internationalization efforts(国際化の取り組み)
internationalization of the economy(経済の国際化)
internationalization of education(教育の国際化)
internationalization of markets(市場の国際化)
internationalization of finance(金融の国際化)
internationalization of culture(文化の国際化)
internationalizationを含む例文一覧
「internationalization」を含む例文を一覧で紹介します。
Internationalization helps companies enter foreign markets.
(国際化は企業が海外市場に進出するのを助ける)
The university supports internationalization of its programs.
(大学はプログラムの国際化を支援している)
Internationalization of software requires multiple language support.
(ソフトウェアの国際化には多言語対応が必要だ)
Internationalization increases global competitiveness.
(国際化はグローバルな競争力を高める)
Policies promoting internationalization attract foreign talent.
(国際化を促進する政策は外国人材を引き寄せる)
Internationalization involves adapting products for global markets.
(国際化には製品を世界市場向けに適応させることが含まれる)
英単語「internationalization」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。