「insubstantial」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
insubstantialの意味と使い方
「insubstantial」は「実体のない」「取るに足らない」という意味の形容詞です。物理的に薄くて弱いものや、存在感や価値が乏しいものを指します。また、内容や根拠が不十分で信用できない場合や、重要性が低いものにも使われます。具体的・重厚なものと対比して、軽く、頼りない、または空虚な印象を与える表現です。
insubstantial
意味実体がない、中身がない、根拠がない、希薄な
意味実体がない、中身がない、根拠がない、希薄な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
insubstantialを使ったフレーズ一覧
「insubstantial」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
insubstantial evidence(根拠の薄い証拠)
insubstantial claim(根拠のない主張)
insubstantial argument(説得力のない議論)
insubstantial presence(実体のない存在)
insubstantial meal(軽食、腹持ちのしない食事)
insubstantial claim(根拠のない主張)
insubstantial argument(説得力のない議論)
insubstantial presence(実体のない存在)
insubstantial meal(軽食、腹持ちのしない食事)
insubstantialを含む例文一覧
「insubstantial」を含む例文を一覧で紹介します。
His arguments were too insubstantial to convince anyone.
(彼の議論はあまりにも根拠が薄く、誰も納得させられなかった)
The evidence presented was insubstantial.
(提示された証拠は実体がなかった)
The plot of the movie was insubstantial.
(その映画の筋書きは内容が薄かった)
She dismissed his concerns as insubstantial.
(彼女は彼の懸念を取るに足らないものとして退けた)
The support they received was insubstantial.
(彼らが受けた支援は微々たるものだった)
英単語「insubstantial」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。