「insolvency」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
insolvencyの意味と使い方
insolvencyは「債務不履行」という意味の名詞です。企業や個人が、負債を返済できなくなった状態を指します。これは、資産よりも負債が多い状態(債務超過)とは異なり、期日までに支払うべき金銭を支払えない、つまり支払能力を欠いている状態を具体的に示します。
insolvency
意味支払不能、破産、債務超過
意味支払不能、破産、債務超過
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
insolvencyを使ったフレーズ一覧
「insolvency」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
insolvency proceedings(破産手続き)
declare insolvency(破産を宣言する)
facing insolvency(経営破綻に直面している)
insolvency risk(倒産リスク)
insolvency law(破産法)
insolvency practitioner(破産管財人)
technical insolvency(技術的破産)
insolvency of a company(会社の倒産)
declare insolvency(破産を宣言する)
facing insolvency(経営破綻に直面している)
insolvency risk(倒産リスク)
insolvency law(破産法)
insolvency practitioner(破産管財人)
technical insolvency(技術的破産)
insolvency of a company(会社の倒産)
insolvencyを含む例文一覧
「insolvency」を含む例文を一覧で紹介します。
The company filed for insolvency last year.
(その会社は昨年、倒産を申請した)
Insolvency can lead to legal proceedings.
(倒産は法的手続きにつながることがある)
He declared personal insolvency to manage his debts.
(彼は借金を整理するために個人破産を申請した)
The bank monitors insolvency risks carefully.
(銀行は倒産リスクを注意深く監視している)
Insolvency affects both employees and creditors.
(倒産は従業員と債権者の両方に影響を与える)
Legal advice is essential during insolvency.
(倒産時には法的助言が不可欠だ)
英単語「insolvency」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。