「informed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
informedの意味と使い方
「informed」は「情報に通じた」「知識のある」という意味の形容詞です。十分な情報や知識を持ち、状況や問題について的確な判断ができる状態を表します。また、「~に知らされた」という意味の動詞の過去分詞としても用いられます。
informed
意味情報に通じた、知識のある、知らせを受けた、精通した
意味情報に通じた、知識のある、知らせを受けた、精通した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
informedを使ったフレーズ一覧
「informed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
informed consent(インフォームドコンセント、説明と同意)
well-informed(情報通の、事情に詳しい)
poorly informed(情報不足の、知識不足の)
informed decision(情報に基づいた決定)
informed choice(情報に基づいた選択)
be informed of(~を知らされる)
keep someone informed(~に情報を伝え続ける)
fully informed(十分に情報を持っている)
well-informed(情報通の、事情に詳しい)
poorly informed(情報不足の、知識不足の)
informed decision(情報に基づいた決定)
informed choice(情報に基づいた選択)
be informed of(~を知らされる)
keep someone informed(~に情報を伝え続ける)
fully informed(十分に情報を持っている)
informedを含む例文一覧
「informed」を含む例文を一覧で紹介します。
I was informed about the meeting.
(私は会議について知らされた)
Please keep me informed.
(情報を教えてください)
She informed him of the changes.
(彼女は彼に変更を知らせた)
英単語「informed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。